今回はダイワのイシダイ竿である「幻覇王 弓剣」について紹介します。
ライトイシダイという位置付けで発売されたこの竿は、従来のイシダイ竿よりも軽量で手軽に扱えるモデルとなっています。
現在4.9m・5.2m・5.4mの3種類の長さがあり、それぞれ手持ちや遠投に特化しています。
購入のきっかけ
イシダイは幻の魚であり、簡単には手にすることができない存在である印象を持ち続けていました。
また険しい岩礁帯に生息しているため、そのような場所へ釣りに行くこと自体ハードルが高いと感じ、なかなか手が出せずにいました。
しかし一方で、いつか釣りたいという想いが幼少の頃から長年募ってました。
そんなある日、社会人になり堤防釣りを楽しんでいた時にこの釣りに踏み込むきっかけがありました。
その釣り場は潮通しがよく岩場もあり、水深も深めで大物が狙えるような環境でした。
そこで釣りをしていた底物師のおっちゃんが、目の前でイシダイを釣り上げる光景を目にしました。
その独特の縞模様をした魚体、硬い貝も噛み砕く強靭な口、その精悍な姿になんでカッコいい魚なんだと改めて思いました。
イシダイ釣りは道具を揃えるのにもお金がかかり、餌の準備も大変。
またボウズも当たり前で幻のまま釣れないかもしれない。。。
そんな不安ももちろんありました。
しかし葛藤の中、最後はどうにかしてこの魚を手にしたい、憧れのままこの釣り人生を終えたくないという想いが勝りました。
そして困難が待っていたとしても乗り越えるという決意を固め、遂にこの釣りに踏み出すべく必要なタックルの情報収集を始めました。
そこで知ったのが、ダイワが提唱するライトイシダイというコンセプトです。
これはヘビーなタックルで大型イシダイを迎え撃つ従来の釣りとは異なり、軽量なタックルでもっと手軽にイシダイ釣りを楽しむというものでした。
小型・中型のイシダイやイシガキダイであればもっと身近な堤防や地磯にも多く生息しているとのこと。
底物釣り初心者にとってもこれならある程度敷居が低く、とっつき易いのではと感じました。
プロの釣り師である村越正海さんもこの釣りを楽しんでおり、小型イシガキダイも本命とする新しい底物釣りのスタイルが紹介されていました。
これなら大変なイシダイ釣りのハードルを下げつつ、本命に近づけるのではないか…?
そう考え、それからはこの釣りで推奨されていた幻覇王 弓剣を購入するまでそう時間はかかりませんでした。
購入したモデルは、3タイプの中で最も短い手持ち494でした。
軽量化されているとはいえ、5mを超える竿は慣れていないと扱いも大変だろうと考えました。
また遠投性はそれほど重視しなくても良いと思い、取り回しやすさ重視でこのモデルを選択しました。
- 全長[m]:4.90
- 仕舞寸法[cm]:135
- 自重[g]:465
- 錘負荷[号]:15~25
併せてリールもこの釣りに推奨されているライトモデルにしました。
これにより自重は900g強の軽量タックルとなり、非常に楽な取り回しが可能となりました。
- 標準糸巻量 PE[号-m] :5-360, 6-300
- 自重[g]:470
- 巻取り長さ(ハンドル1回転あたり)[cm]:100
- ギア比:6.4
- 最大ドラグ力[kg]:8
幻覇王弓剣を使用して感じたメリット・デメリット
喰いこみ性能は抜群
元径が20mm以下と細身の設計であるこの竿は標準的なイシダイ竿と比較して繊細です。
そのため喰い込み性能が優れており魚に違和感を与えにくいです。
小型の魚のアタリも捉えることができ、竿の舞い込みを多く経験できます。
特に夏場に多い20~30cmの小型イシガキダイもヒットさせることができました。
実際に横でMHやHクラスのイシダイ竿を使用している釣り仲間と比較して、ヒット率は高く感じます。
ラインもPEを使用するとより明確にアタリが分かります。
その場合、根ズレ対策としてある程度太めのラインを選択すると良いです。
現在私はPE10号を100m程度巻いています。
またこの竿の利点として、伊勢尼12~13号程度の小さい針も使用できます。
通常のイシダイ竿の硬さでは先に針が負けてしまうため頑丈なイシダイ針が必須です。
しかしこちらは竿の柔軟性により針が曲がらずヤリトリができる利点があります。
ドラグを出さずに真っ向から竿のタメで受け止めても問題なしです。
特に餌にイワガニを使う場合は、太いイシダイ針では身が崩壊してしまい付けられません。
伊勢尼等の細軸の針が必須であるため、弓剣が持つ柔軟性がそれを可能とします。
ウニやサザエといったイシダイ釣りの代表的な餌は、売っているお店も限られます。
一方イワガニは多くのお店で売られており、入手しやすくより手軽にイシダイ釣りを行えます。
軽量で疲労なく取り回しが容易
従来のイシダイタックルよりも非常に軽量であるため1日中釣りをしていても疲れにくく、軽快な釣りが可能です。
4.9mの手持ちモデルはその短さのため足場の悪い磯でガイドにラインを通す際の手間も少なくて済みます。
またキャストする際や回収時など実釣時にも扱いやすく手間がかかりにくい長さでした。
本命のパワーも受け止められる
ライトタックル用の竿ですが、本命の強烈な突っ込みもしっかりと受け止められるパワーを持っています。
柔軟な竿ですが竿尻を腹に押し当てて耐えていれば、魚を浮かせることができます。
その際に従来の木製の石突きとは異なりソフトタイプのメリットを感じました。
特に夏場の薄着の時であってもお腹が痛くなりません!
海面に映えるオレンジの穂先
竿の穂先部分45cm程度はオレンジ色の塗装がされています。
青い海をバックにすると非常に見やすく、穂先を揺らす小さいアタリも見やすいです。
握りやすいグリップ
グリップは螺旋状の溝が入っており、キャスト時にもしっかりと握り込めます。
濡れた手でも滑りにくく、ヤリトリも安心してできます。
他の釣りにも転用可能
ライトとはいえイシダイ竿なので、ある程度のパワーがあり大物にも対応できます。
青物狙いの泳がせ釣りや、根魚狙いのぶっこみ釣りなど置き竿スタイルの釣りに色々と転用できると感じました。
パワーファイトには向かない
この竿のデメリットとしては、やはり通常のイシダイ竿ほどのパワーファイトはできない点です。
記録狙いの釣りで大物を確実に獲りたい場合には向いていません。
あくまで竿のしなりを利用し、チヌのフカセ釣りのように竿の復元力で体力を削るヤリトリが必要です。
それでも40~50cmのアベレージサイズ相手では、主導権を握らせず一気に取り込むこともできました。
ライトイシダイの挑戦は続く…
私は最初の1本としてこの幻覇王弓剣を購入しましたが、総合すると非常に満足しています!
このタックルを使用して、まず小型のイシガキダイが釣れて底物釣りの一歩を踏み出せました。
そしてイシガキダイの釣果が続く中、ついに初めての本命・イシダイも釣ることができました!
憧れの魚までの距離をグッと縮めてくれたこのタックルで、これからも更なる釣果を出していきたいです。
60cm,70cmクラスの大型イシダイもこの竿で獲ることを目標に頑張りたいです。