コラム 磯釣りを安全に楽しむために!必要な装備を紹介 磯場は堤防とな全く異なる環境であり、堤防では釣れない魚を狙うことができます。 しかし釣り人にとって、磯は堤防よりも危険度が増します。 足場も悪くなりハードルが上がりますが、安全に釣行を楽しむための装備を紹介していきます。 ... 2022.12.04 コラム
コラム 夜釣りで釣果アップを目指そう!狙える魚や便利グッズを紹介 釣りは明るい時間帯に行く方が多いかと思います。 日中は周囲も良く見え、投げた仕掛けの位置も把握しやすいです。 しかしターゲットによっては昼よりも夜間の方が圧倒的に釣りやすいものもいます。 特に堤防など岸からの釣りでは、そ... 2022.09.17 コラム
レビュー 軽量な装備で電車釣行しよう!おすすめのアイテムを紹介 釣りに行くには車を使用する方が多いかと思います。 車は多くの荷物を釣り場まで運べ、快適に移動できます。 しかしそれなりに維持費も掛かり、特に都心部では車を保有していない人も多いかと思います。 その場合は電車+徒歩での釣行... 2022.07.09 レビュー
レビュー 【便利グッズ紹介】持っていると快適な釣行が可能!買って良かったアイテムを紹介 今回は様々な釣り全般に使用する道具についてです。 以前の記事ではこれから釣りを始めたい初心者の方向けに、最低限揃えるべき必要な物を紹介しました。 しかしこれら以外にも様々な釣りに使える道具があります。 これまでの... 2021.07.11 レビュー
コラム 【フカセ釣り】ウキのバランサーは安価で簡単に自作可能!浮力調整で釣果アップを狙おう ウキを用いたフカセ釣りでは、使用するオモリに応じた号数に合わせてウキを選択します。 しかしウキには余浮力というものがあり、ガン玉の重力よりもウキの浮力の方が強いため魚が餌を咥えた時の抵抗となります。 渋い条件の時は喰い込みを良... 2021.06.13 コラム
コラム 釣りに必要なウェアを揃えて快適に釣行しよう!各シーズンのおすすめアイテムを紹介 釣りは大自然の中で行う趣味であり、酷い暑さから厳しい寒さまで、その時の気候に合わせた服装で挑む必要があります。 適切なウェアを選択できれば、体力の消耗や我慢の必要も抑えられて快適に釣りを楽しむことができます。 その結果として辛... 2021.01.31 コラム
レビュー タックルバッカンは釣り道具をスッキリ収納可能でランガンにも便利!選び方やおすすめポイントを紹介 ルアー釣りなど、ランガンする釣りでは特に釣り道具をコンパクトにまとめられると移動が楽です。 タックルバッカンはそのようなサクサク移動する釣りに最適であり、また普段の家でも道具スッキリ収納できるので重宝します。 実際に購入して非... 2020.11.28 レビュー
レビュー タモ網・シャフト等のランディングツールの使用レビュー!大物を確実に獲るための重要アイテム! 掛けた魚を確実に取り込むランディングツールは、一部の小物釣りを除いて必須のアイテムです。 大物を狙っていなくても、突然良いサイズの魚が掛かることもあるため持っていれば安心です。 釣り場やターゲットに合わせて様々なタイプがライン... 2020.06.04 レビュー
コラム 釣りの便利グッズ紹介!魚を活かしてキープする方法まとめ 泳がせ釣りで活き餌を確保する時は数時間に渡って魚を活かしておくアイテムが必要です。 また魚をとりあえずキープできれば、時合いが来ているチャンスタイムでも〆る作業を後回しにして、すぐに釣りを再開できます。 活かしてキープする方法... 2020.06.02 コラム
レビュー 【第一精工 ラインブレーカー】根掛かり時に楽にラインの切断が可能な便利ツール 根掛かり時の苦労を解消! 大物狙いの際にはターゲットの強烈な引きに耐えられる太いラインが必要になります。 自分の場合ですとショアジギングでブリクラスの大型青物を狙いに行く時はPE2~3号、リーダー40~50lb程を使用します。... 2020.03.29 レビュー