Goproはアクションカメラの代表格で、様々なシーンに使用できます。
釣り分野でその例に漏れず、Youtuber御用達のカメラとなっています。
私自身、最近このアクションカメラを導入して撮影し始めています。
今回の記事では釣り動画を撮影するメリットやおすすめアイテムについて紹介します!
釣り動画撮影のメリット
記念すべき釣行を映像として残せる
私がGoproを使用する一番の理由がこれです。
自身の釣り人生でメモリアルフィッシュが釣れるシーンはいつ来るか分かりません。
一生の思い出となる釣行を鮮明な映像として、何年経っても振り返れることには非常に価値を感じます。

データの蓄積になり今後の釣行に活かせる
ヒット時の映像が残っていると、ルアーのアクションのさせ方や仕掛けの投入位置などを振り返ることができます。
またファイト時は余裕がないことも多く、あまりその時のことは覚えていないことも多いです。
バラしてしまった時でも、後で映像を見て今後の反省にも役立てられます。
水中撮影によりポイントの状況も確認できる
カメラを水中へ沈めて撮影すれば、実釣中の様子も見ることができます。
リアルタイムでの確認は不可ですが、帰宅後に地形や本命・餌盗りの有無が分かるので釣り場の情報収集ができます。
Goproでの撮影レビュー
広角な映像は釣り動画に最適
Goproでは標準的な視野の他、広角レンズも選択できます。
広角レンズは釣り場の様子を広く映し出せるので釣り撮影に重宝しています。
カメラをやや下向きにして撮影すれば足元までを映るので最後のランディングも撮影できます。
バッテリーの持ちについて
Goproの純正バッテリーでは1時間40~50分程度撮影できます。
しかし釣行時はもっと長い間釣っていることがほとんどです。
ヒットシーンを確実に収めるには開始から終了まで全てカバーする必要があるため、予備バッテリーは必須です。

画質と記録時間
普段の撮影時は1080p,30fpsで記録しています。
Goproは4K撮影も可能ですが、データ容量もその分大きくなります。
この画質でも綺麗に動画を残せるので、十分と感じています。
この画質の場合、SDカードは128GBで約5時間撮影できます。
256GBでは約10時間撮影できるので、これで日中ずっと釣りをしながら撮影しても足ります。

以下のSDを使用していますが動作には全く問題なく、快適に使用できています。
保管は以下のケースでしています。
スリムでライフジャケットのポケットにも入れられます。
おすすめGoproアクセサリー
ネックマウント

普段はネックマウントを使用して撮影していますが、アングル的にちょうど良いと感じています。
前の風景、手元、足元の海面までバランスよく映すことができます。

2口以上の充電器

Goproは本体へ直接充電することもできますが、フル充電まで数時間かかります。
複数個のバッテリーがある場合は他に専用の充電器がある方が圧倒的に早いです。
特に遠征時など連日釣りをする場合、充電できる時間も限られます。
一つずつバッテリーを充電することは睡眠時間を削ることになりかねないので、なるべく充電器は欲しいです。
水中ハウジング

Gopro本体には防水機能があり、浅い場所ではそのまま水中に沈めることもできます。
しかし本体をぶつけて傷が入らないよう、念の為ハウジングを付けることもおすすめです。
純正ハウジングは取り付けてもしっかりと電源ボタンおよび撮影ボタンを押すことができます。


ミニ三脚
一歩引いたアングルで撮影したい場合は三脚を使用します。
なお、磯場やテトラ上では不安定で落下する危険があるため、堤防などフラットな足場でのみとなります。
Goproは釣りに超おすすめアイテム
私自身Goproを購入して釣りに使い始めてみて、非常に満足しています。
過去の釣行を鮮明に振り返れるということは思い出の記録だけにとどまらず、技術向上にも役立てられるため確実にステップアップになります。
熱心な釣りファンの方はぜひ導入してみてはいかがでしょうか?