掛けた魚を確実に取り込むランディングツールは、一部の小物釣りを除いて必須のアイテムです。
大物を狙っていなくても、突然良いサイズの魚が掛かることもあるため持っていれば安心です。
釣り場やターゲットに合わせて様々なタイプがラインアップされていますが、今回は私がこれまでに使用したアイテムについてレビューを紹介していきます。
メジャークラフト/ヘキサネット(Mサイズ)
最初にシーバス用として購入したのがこのランディングネットでした。
開口部が丸型のものと比べて大きいのでネットインしやすいです。
またその名のとおりの六角形状のフレームがスタイリッシュでカッコイイ(笑)
見た目の良さも重要ポイントです!
機能性も申し分なく、Mサイズで60cmの青物も問題なくランディングできました!
4ピースタイプはコンパクトに折りたため、持ち運びにも便利です。
値段も手ごろでオールラウンドに活躍できるネットだと思います。
- 長さ[mm]:550
- 幅[mm]:500
コンパクトさよりもフレームの強度を重視する方には1ピース版があるのでこちらもおすすめです。
なお、シャフトへ接続したネットを折りたためるランディングアームは4ピース版には付属していません。
ライフジャケットに背負ったりしてランガンしたい方はこちらが別途必要になります。
昌栄/ランディングフレーム ino “+” (Lサイズ)
主にショアジギングでの大型青物用に購入したのがこのランディングネットです。
高価な部類に入りますが性能は素晴らしいです!
一番気に入っている点はネットに癖がつきにくいことです。
普段は畳んだ状態でも使うときはネットが広がってくれるので、ルアーのフックがネットに引っかかりにくいです。
また先端のフレーム形状もフックを避けやすい形状で、タモ入れをアシストしてくれます。
これらによりネットの底までしっかり魚を誘導できるため、大型魚もしっかり獲れます!
私は以前大型青物を普通サイズのネットで掬おうとし、失敗してバラした悔しい経験があります。
それ以来ランディングツールにはお金をかけて確実に獲りにいこうと誓いました(笑)
このネットで90cmのブリもそれほど苦労せずランディングできました!
購入して大満足のアイテムです!現在も主にショアジギングで活躍中です。
こちらは折り畳み用のアームも付属しています。
- 長さ[mm]:690
- 幅[mm]:530
- 重量[g]:339
メジャークラフト/ランディングシャフト玉網の柄5m LS-500
多くの釣り場で使える5mの長さがあり、仕舞寸法65.5cmとコンパクトなので特にルアーマンには最適です!
また自重が413gと非常に軽量なのでライフジャケットで背負っていても疲れにくいです。
シャフトの剛性もあり、最大限に伸ばした状態でもしなりにくいのでコントロールしやすかったです。
安いものだとシャフトがフニャフニャで扱うのに苦労しやすいです。
ある程度以上のものを選ぶと圧倒的にランディングの成功率が変わります!
シマノ/鱗夕彩 小継 玉ノ柄 600
長さが6mあるため足場の高い沖堤防など、大抵の場所で使用できるシャフトです。
高価ですが軽く振り出してもスルスルと非常にスムーズに伸びていきます。
大抵の硬さもあり扱いやすいのでとても満足しています。
自重460gとこちらも軽量で、仕舞寸法も78cmなのでランガンに向いています。
特にルアーマンにおすすめのランディングシャフトです。
その他便利な小物類
バレーヒル/小継タモステーⅡ
ランディングシャフトに取り付けるとライフジャケットのDカンなどに吊り下げて持ち運べます。
付属のスポンジとタイラップでシャフトに固定する方式なので、シャフトの太さを選ばずに取り付けられます。
このタモステーはフックとシャフトとの間にスペースがあるので、背中にあるライフジャケットのDカンにも引っ掛けやすい点が気に入っています!
昌栄/フレックスアームOリング
ランディングネットをコンパクトにまとめられる便利グッズです。
ネットの先端にOリングを取付け、さらにこのリングを折りたたみアームのところに引っ掛けます。
ネットを使用する際はアームを展開すると自然にOリングも外れるので手間は増えません!
特にランガン時は背負ったネットが引っ掛かる恐れがあるのでマストアイテムです。
タモケース
防水性のあるタモ用の大きなバッグがあると、使用後に車に積む際にも車内を汚さずに済みます。
また他の小物類も入れて、まとめて持ち運べるので便利です。
おわりに
以上、おすすめのランディングツールの紹介でした!
特に初心者のうちは揃えるのが後回しになりがちなアイテムですが、持っておくと不意にヒットした大物を逃さず獲れます。
突然のチャンスをものにするためにも、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。