今回はカゴ釣りをしに静岡県の三保海岸へ行くことにしました。
水深が十分にあり、様々な魚種を狙うことができるポイントなので期待です。
到着時には既に浜に何人ものカゴ釣り師が見えました。

苦戦続きの前半戦

釣り場は割と混んでいましたがなんとか空いているスペースに入り準備します。
今回は両軸のタックルで勝負します。
- 竿:ダイワ遠投磯竿4号 5.7m
- リール:アブガルシアベイトリール
- 道糸:ナイロン6号
- ウキ:遠投ウキ15号
- カゴ:ロケットカゴ15号
- ハリス:4号 2ヒロ
- 針:マダイ針8号
- 撒き餌:ボイルオキアミ3kg
- 付け餌:ボイルオキアミ
リンク
リンク
リンク
水深をチェックしたところ、15,6mはありそうでした。
まずはタナを10m付近にセットして開始します。

流れもほとんどなくて穏やかです。
しかしアタリもありません。。。
餌はたまに齧られていますが魚の気配が薄いです。
そのまま時間が経過していき、正午を過ぎました。
ぽつぽつと撤退していく人も出てきます。
諦めずに粘りますが状況は変わらずヒットなしです。

移動後にようやくヒット!
気分を変えて空いていた別のポイントに移動しました。
時刻はさらに進み、夕方に差し掛かってきました。
餌はまだまだあるので日没まで粘る覚悟で続けます。
隣にもカゴ釣り師がいましたが反応はなさそうです。
しかしそんな中、祈るようにウキを見ていると突然沈みました!
開始6時間経過し初のヒットです!
そこそこの重みが竿に乗り、確実に掛かっていることが分かります。
足元まで寄せて、一気にズリ上げランディングします!

釣れたのはクロダイでした。
サイズは40cmを少し超えるくらいです。
ようやくチャンスタイム到来か!?

しかしそれからは追加のアタリがなく、日没が近づきます。
暗くなる前にクロダイの下処理を片付けを行おうと思い、ここで切り上げます。
とりあえず初挑戦の釣り場で1枚釣れたので満足です。
次はルアーで青物狙いなんかも面白そうです。