チヌ(クロダイ)

釣行記

【沼津・千本浜】冬の遠投カゴ釣りで良型2種をゲット!

もうすっかり冬本番となり、水温が低下する時期となりました。 狙えるターゲットも減ってきますが、今回は久々に遠投カゴ釣りをすることにしました。 オキアミを餌にした釣りなのでオールラウンドに狙え、冬場も割と楽しめる方法だと個人的に...
釣行記

【富浦新港】フカセ釣りでクロダイ狙い!カイズ2枚で大型は現れず…

今回はフカセ釣りでクロダイを狙いたいと思い、千葉県の館山方面へ行くことにしました。 館山の釣り場は選択肢が多く迷いましたが、実績が高い富浦新港にしました。 餌取り地獄の中の戦い 本日の使用タックルは以下で...
釣行記

【煙樹ヶ浜】両軸遠投カゴ釣りでへダイが連発

最近各地で青物の釣果情報が見られるようになってきました。 青物狙いではショアジギングがメジャーですが、今回は遠投カゴ釣りで狙ってみます。 釣り場は実績の高い和歌山県御坊市の煙樹ヶ浜にしました。 気合いを入れて深夜...
釣行記

【垂水漁港】朝マズメからのフカセ釣りでバラシの後に良型チヌがヒット

本日は神戸市の垂水漁港での釣行です。 ターゲットはチヌで、フカセ釣りで狙います。 今回は早起きして夜明け前に釣り場に到着しました。 釣り座は漁港東側の堤防に入りました。 早朝の垂水漁港 序盤か...
釣行記

【大蔵海岸】晩秋のフカセ釣りで本命チヌ&マダイもヒット!

本日はチヌ狙いのフカセ釣りです。 釣り場は過去にも行ったことのある兵庫県明石市の大蔵海岸にしました。 最近行っていなかったポイントなので、久々に調査も兼ねて向かってみます。 朝一は潮流速め 朝マズメ...
コラム

【初心者向け】釣れない状態から脱却!フカセ釣りでチヌ(クロダイ)を手にするためのポイントを解説

フカセ釣りはチヌを釣るために有効な手段ですが、基本的な釣り方が分からないと難しいかもしれません。 自分自身もフカセ釣りを始めて1年くらいは全く釣れず悩んでいました。 しかし釣行を重ねて徐々にコツを掴んでいき、現在チヌの釣果は累...
釣行記

【室津漁港】夏のフカセ釣りで良型チヌ

今回はフカセ釣りでのチヌ狙いです。 夏場の高水温時期は餌取りが多いのでこの釣りは敬遠してましたが、最近チヌを釣っていなかったので頑張ることに。 釣り場は兵庫県たつの市にある室津漁港です。 港内で釣り開始 ...
コラム

【フカセ釣り】沖のポイントを狙って釣果を伸ばそう!遠投のコツを紹介

チヌ(クロダイ)のフカセ釣りは、足元から割と近い範囲を狙うことが多いイメージがあるかと思います。 近いポイントは仕掛けの投入や撒き餌の打ち込みもやりやすいです。 しかし以下のような局面では遠投して沖も狙えると、釣れない状況も打...
釣行記

【垂水漁港】フカセ釣りで50cmオーバーの年無しチヌ現る!

今回は兵庫県神戸市の垂水漁港での釣行です。 4月も下旬に入り、ノッコミシーズンが始まっていると思われるチヌをフカセ釣りで狙います。 春は大型もよく釣れる時期であるため、サイズに期待して頑張ります。 初ポイントで釣...
コラム

【フカセ釣り】全誘導沈め釣りは悪天候時にもおすすめ!仕掛けや釣り方を解説

チヌ(クロダイ)のフカセ釣りでは、水面に浮いたウキの動きを見てアタリを取る方法が主流です。 しかしマイナスの浮力のウキを用いて、ウキを沈める「全誘導沈め釣り」という釣法も存在します。 ウキが完全に海中に沈むという特徴的な釣り方...
タイトルとURLをコピーしました