【淡路島・生石崎】フカセ釣りでチヌ連発&マダイもヒット!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

釣行記
スポンサーリンク

今年もようやく暖かくなり、春の釣りシーズンが来ました。

そろそろチヌ釣りにも良い時期と思い、フカセ釣りをすることにしました。

場所は淡路島の洲本市にある生石崎の海岸です。

普段あまり入らないゴロタ浜のポイントですが、攻略できるよう頑張りたいです。

序盤から反応あり

9時頃に到着し、準備します。

浜の外向きには何人か先行者が居ましたが、内向きは貸切状態です。

ただ風が若干あり、完全に横風です。

本日は以下のタックルで挑みます。

  • 竿:磯竿1号 5.3m
  • リール:シマノ2000番
  • 道糸:PE0.8号
  • ハリス:1.5号 2ヒロ
  • ウキ:0号
  • ガン玉:G5
  • 針:チヌ針2号
  • 撒き餌:チヌパワーVSP×1袋+チヌパワームギスペシャル×1袋+生オキアミ3kg
  • 付け餌:生オキアミ、練り餌

まずは軽めの仕掛けで様子見です。

何投かすると餌がたまに盗られる程度で、あまり餌盗りは居ないようです。

手間15~20mくらいを中心に打ち返してチヌのアタリを待ちます。

しかし横風と潮の影響で仕掛けがどんどん左へ流され、仕掛けが安定していない感があります。

そこでガン玉を追加して仕掛けを沈めやすくします。

また流されることを見越して撒き餌の位置も調整してみました。

すると開始1時間ほどで、最初のアタリが!

小物とは明らかに違う重量感のある引きをしています。

やりとりをしていると最近出会えていなかった銀色が魚体が水面に浮かび上がってきました。

1枚目のチヌ

40cm弱のサイズです。

早々に本命チヌに出会えてひと安心です。

継続的にヒット

それから程なくして、今度は投入後1分も経たずに喰って来ました!

少しサイズダウンしましたが2枚目を追加です。

練り餌に変えて1投目でした。

2枚目(34cm)

そこから昼休憩を少し取って、干潮からの上げ潮に変わりました。

潮も今度は右方向に流れ出します。

しばらくアタリが遠のいていましたが、ここで仕掛けを回収しようとしたらヒットしてました!

3枚目(33cm)

この日一番のアタリは…

昼を過ぎて、風がなくなり穏やかになりました。

静かな雰囲気の中、サイズアップを目指して続けます。

14時頃、じわじわとしたアタリが出ます!

そしてアワセるとグングンと良い引きをして走ります!

今日一の引きをドラグを出しながら耐え、なんとか寄せてきます。

良型のチヌかと思いましたが、見えたのは赤い魚体!

正体は40cmオーバーのマダイでした!

これは嬉しい外道です。

満足して納竿

餌もわずかだったのでここで終了です。

マダイも含め連続ヒットを楽しめて満足です。

春シーズンが始まった雰囲気なのでこれから好釣果を狙いたいです。

  • チヌ×3(33~38cm)
  • マダイ×1(42cm)
タイトルとURLをコピーしました