レビュー 【初心者必見】遠投カゴ釣り用の磯竿を用途別に紹介! 遠投カゴ釣りでは撒き餌と付け餌を沖の深場まで届けることができます。 この釣りではオキアミを捕食する魚がターゲットとなり、小物だけでなくマダイや大型青物も狙うことができます。 遠投カゴ釣りには磯竿を使用しますが、この釣り... 2022.01.22 レビュー
コラム ライトソルトゲームで釣れる魚は多彩!必要タックル・装備まとめ ライトソルトゲームは軽量なタックルを用いて手軽に様々な魚を狙うことができます。 また他の釣りと比較すると少ない荷物で、スタイリッシュにランガンできる手軽さもあります。 空いた時間にサクッと気軽に行けるため、初心者の方にもおすす... 2021.11.07 コラム
コラム 大物狙いも可能な投げサビキで沖を攻略しよう!タックルや仕掛けの作り方を解説 通常のサビキ仕掛けは、サビキ針にコマセカゴを付けたシンプルなもので、足元狙いに特化しています。 しかし足元の水深が浅く魚の回遊があまり無かったり、根が入っている場所ではあまり釣果は望めません。 そのような状況では仕掛け... 2021.01.10 コラム
コラム スローな誘いでヒット率アップ!ショアスロージギングで青物・ヒラメ・マゴチを狙おう! 近年堤防やサーフ・磯などの岸から青物を狙うショアジギングが爆発的人気となっていますが、今回はその釣りから派生したショアスロージギングについて紹介します! ゆっくりとしたピッチを主体とするため、低活性の魚やジグの速い動きを追いきれない... 2020.06.14 コラム
コラム 堤防からの泳がせ釣りで青物やヒラメなどの大物を釣ろう!おすすめタックル・仕掛け等まとめ 泳がせ釣り(のませ釣り)と呼ばれる釣り方は、身近な堤防からでもフィッシュイーターを狙え、好釣果が期待できる釣りです! この釣りの餌は活きたアジなどの小魚が必要となり、準備には少し手間がかかります。 しかし割と手軽に大物を狙える... 2019.12.15 コラム
コラム 【遠投カゴ釣り】大型マダイ・青物狙いも可能!必要な装備について(タックル・仕掛け編) カゴ釣りは付け餌と同時に撒き餌の入ったカゴを投げ、狙ったタナでピンポイントに撒き餌を撒くことができ、付け餌と簡単に同調させられます。 また、多くの魚が好むオキアミを餌に使用するため、仕掛けやタックルを調整すれば小物なら大物まで幅広い... 2019.10.07 コラム