釣行記 和歌山中紀の地磯で底物狙い!小型イシガキダイをなんとか1枚 今回は底物釣りでイシダイ狙いに挑戦です。 まだ出会えていない良型イシダイを手にしたいと思い、磯からの釣りをしてみることにします。 釣り場は比較的エントリーしやすい和歌山県中紀の地磯にしました。 朝8時頃に現地に到着し磯場... 2022.10.22 釣行記
釣行記 【煙樹ヶ浜】両軸遠投カゴ釣りでへダイが連発 最近各地で青物の釣果情報が見られるようになってきました。 青物狙いではショアジギングがメジャーですが、今回は遠投カゴ釣りで狙ってみます。 釣り場は実績の高い和歌山県御坊市の煙樹ヶ浜にしました。 気合いを入れて深夜... 2022.05.29 釣行記
釣行記 【串本漁港・尾の浦波止】遠投カゴ釣りで良型マダイがヒット! 今回は和歌山県最南端の串本への釣行です。 秋の本格シーズンに入ったので、遠投カゴ釣りでマダイを狙います。 深夜に大阪の自宅を出発し、なんとか朝マズメに到着です。 朝にヒットしたのは... 堤... 2021.11.03 釣行記
釣り場 【みなべ堺漁港】都市圏からも日帰り釣行可能な中紀の好釣り場! みなべ堺漁港は和歌山県日高郡みなべ町にある釣り場です。 長い堤防があり広くまったりと釣りを行え、大物狙いもできます。 また大阪の都市部からも約2時間で来られるため、日帰り釣行も可能なのが嬉しいです。 この釣り場での... 2021.08.21 釣り場
釣行記 【串本漁港】遠投カゴ釣りでノッコミシーズンのマダイ狙い 今回は和歌山県の串本漁港でマダイ狙いの遠投カゴ釣りです。 今がノッコミシーズンであり、旬を迎えている桜鯛を釣るため本州最南端まで遠征です。 朝マズメに到着して赤灯台波止の先端に釣り座を構えます。 ... 2021.03.23 釣行記
釣行記 【加太港】春シーズンのカレイ狙いで良型が来ました 3月も後半に入り、ようやく暖かくなってきたので久々に釣行することにしました。 この時期の釣りといえばやはりカレイは外せません。 カレイは厳冬期には産卵のため餌を食わなくなると言われますが、そろそろその時期も終わり活性が上がって... 2021.03.19 釣行記
釣り場 【加太港】マダイや青物などの大物が高実績!釣り場情報まとめ 和歌山県和歌山市にある加太港は、紀淡海峡に面しており潮通しがよく、大物の実績も高い釣り場です。 また釣り場には有料駐車場やトイレも完備されているため、本格派だけでなくファミリー層も釣りを楽しむことができます。 紀北エリアではと... 2020.12.20 釣り場
釣行記 【煙樹ヶ浜】青物狙いの遠投カゴ釣り!予想外の獲物も釣れました 暑い夏が過ぎ、釣りをするにはベストシーズンの秋を迎えました。 釣り物に迷う時期ですがそろそろハマチなどの青物を釣りたくなってきたので、今回は和歌山県御坊市の煙樹ヶ浜へ行くことにしました。 釣り座が広くあまり混まないので気に入っ... 2020.10.01 釣行記
釣り場 【串本漁港】魚影の濃い近畿屈指の好釣り場!釣れる魚・ポイント情報まとめ 本州最南端である和歌山県潮岬のすぐ北に位置する串本漁港は黒潮の恩恵を受け、真冬でもそれほど水温が低下しないため一年を通して釣りを楽しめます。 また魚種は豊富であり大物も堤防から狙える魅力的な釣り場です。 この釣り場での確認済み釣... 2020.09.27 釣り場
釣り場 【煙樹ヶ浜】遠投カゴ釣り・ショアジギングにおすすめのサーフ!釣れる魚・釣り場情報まとめ 和歌山県御坊市にある煙樹ヶ浜は全長約4kmあるサーフの釣り場です。 西側はゴロタ浜で水深があり、青物が良く回遊してきます。 一方東側は砂の粒子が細かい砂浜となるため、フラットフィッシュを狙うのに向いています。 浜全域が釣... 2020.09.13 釣り場