【ライトカゴ釣り】軽量タックルで良型アジ+αを狙おう!必要タックル・仕掛けまとめ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コラム

遠投カゴ釣りは青物やマダイなど様々な大型のターゲットを狙える釣法です。

しかし総重量も700g以上のタックルで、10~15号クラスのカゴをフルキャストするこの釣りは体力的には中々ハードです。

また飛距離を必要としない港内での釣りや、アジを中心とした小型回遊魚狙いにはタックルが少々ヘビーすぎます。

そこで、特に初心者にもおすすめなのが軽量タックルを用いたライトカゴ釣りです。

遠投の技術も必要とせず、疲れにくく一日中楽しめる釣り方です。

良型のアジもライトカゴ釣りで狙える
ライトカゴ釣りで狙えるターゲット
アジ・イサキ・クロダイ(チヌ)・サバ・シマアジ・カンパチ(ショゴ)・メジナ(グレ)・ワカシ

タックル概要

竿

ライトカゴ釣りでは、重量が300gを切る軽量な磯竿2~3号がちょうど良いです。

5~8号程度のカゴを背負え、50m程度は飛ばすことができます。

磯竿の長さは5.3mが中心ですが、ハリスを長く取る必要がないので4.5m程度の竿も扱いやすくおすすめです。

  • 全長[m]:4.45
  • 仕舞寸法[cm]:102
  • 自重[g]:230
  • 錘負荷[号]:5~10
  • 適合ハリス[号]:3~8
  • 全長[m]:5.30
  • 仕舞寸法[cm]:103
  • 自重[g]:280
  • 錘負荷[号]:5~8
  • 適合ハリス[号]:3~7

リール・道糸

ラインの強度はナイロン3~4号あれば強度的には十分です。

リールはこのラインを最低150m巻けるものを選択します。

  • 標準糸巻量 ナイロン[号-m]:4-150
  • 自重[g]:230
  • 巻取り長さ(ハンドル1回転あたり)[cm]:80
  • ギア比:5.3
  • 最大ドラグ力[kg]:10.0

ウキと関連パーツ

ウキは羽根付きの遠投ウキが見やすいです。

号数はカゴのオモリに合わせて選択します。

なお夜釣りの場合は電気ウキがおすすめです。

ケミホタルよりも明るく、視認性は抜群です。

なお、仕掛けをセットする際はウキよりも先に道糸にシモリ玉を通しておきます。

シモリ玉には使用する道糸に適したサイズがそれぞれあります。

Lサイズなど大きなシモリ玉は穴径も大きいので、ウキ止め糸がすり抜けてしまいます。

ナイロン3~4号であれば以下のものでOKです。

そしてシモリ玉よりも上の位置にウキ止め糸を結び、タナを調整できるようにします。

ウキの下側にはウキストッパーを取り付けます。

天秤からウキの長さ分以上離れた位置に取り付けると、キャスト時にハリスがウキに絡みにくくなります。

天秤・カゴ

天秤はキャスト時に仕掛けが絡みにくい腕が長いものがおすすめです。

なお、天秤の腕を自作で延長する方法もあります。

糸絡みしにくい天秤を使用する

カゴは付け餌を収納できるタイプがキャスト時に外れにくく、糸絡みも少ないです。

ハリス・針

ハリスは1.5〜2号、針はチヌ針の2〜3号のほかにグレ針の6~7号でもOKです。

ハリスの長さはコマセと同調しやすいよう1.5~2m程度にしておきます。

針を結ぶのに慣れていない方は、ハリスがあらかじめ結ばれたものもあるのでこちらもおすすめです。

針を結ぶ必要がないので便利

使用する餌

アジ狙いの場合は集魚力が高いアミエビをベースとして、生オキアミを混ぜます。

もしくは集魚剤を入れると、撒き餌を増量でき集魚力をアップさせられます。

アジ狙いのタナ

釣りを始める際はまずタナ取りをして水深を把握します。

そして海底から2~3mの位置でカゴから餌が放出されるよう、ウキ止めを調整します。

このタナを基準として、アタリがなければタナを上げていき表層付近まで探ります。

おわりに

今回は良型アジ狙いを前提として紹介しましたが、その他の小型青物を中心とした各種ターゲットも狙えるのがライトカゴ釣りです。

釣り場やタナを変えればそれらの狙いたいターゲットに特化できるため、オールラウンドに楽しめる魅力ある釣り方です。

タイトルとURLをコピーしました