コラム 両軸リールでの遠投カゴ釣りは飛距離120m超えも可能!必要タックル・装備まとめ 遠投カゴ釣りは沖の深い棚まで確実に餌を届けられ、効率的に釣ることができます。 またオキアミを餌とするこの釣りは、アジなどの小物からマダイや青物といった大型魚も狙えるのが魅力的です。 以前の記事では手軽なスピニングタックルでの遠... 2022.04.10 コラム
レビュー 【初心者必見】遠投カゴ釣り用の磯竿を用途別に紹介! 遠投カゴ釣りでは撒き餌と付け餌を沖の深場まで届けることができます。 この釣りではオキアミを捕食する魚がターゲットとなり、小物だけでなくマダイや大型青物も狙うことができます。 遠投カゴ釣りには磯竿を使用しますが、この釣り... 2022.01.22 レビュー
釣行記 【串本漁港・尾の浦波止】遠投カゴ釣りで良型マダイがヒット! 今回は和歌山県最南端の串本への釣行です。 秋の本格シーズンに入ったので、遠投カゴ釣りでマダイを狙います。 深夜に大阪の自宅を出発し、なんとか朝マズメに到着です。 朝にヒットしたのは... 堤... 2021.11.03 釣行記
釣り場 【室戸岬漁港】潮通し抜群で大型青物も回遊!ショアジギンガーの聖地的釣り場を紹介 室戸岬漁港は高知県室戸市にある漁港です。 太平洋に突き出た室戸岬の先端付近に位置しているため潮通しが良く、大型青物の実績が高いことで有名です。 住所 〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町 字鯨浜6810−162 ... 2021.08.31 釣り場
釣り場 【みなべ堺漁港】都市圏からも日帰り釣行可能な中紀の好釣り場! みなべ堺漁港は和歌山県日高郡みなべ町にある釣り場です。 長い堤防があり広くまったりと釣りを行え、大物狙いもできます。 また大阪の都市部からも約2時間で来られるため、日帰り釣行も可能なのが嬉しいです。 この釣り場での... 2021.08.21 釣り場
釣行記 【みなべ堺漁港】夏の遠投カゴ釣りでコロダイ&キビレ 今回は最近やっていなかった遠投カゴ釣りを行いたいと思い、良さげな釣り場を探すことに。 大阪付近だと加太あたりが有名ポイントですが、人も多そうなので和歌山方面も検討することにしました。 結果、色々迷ったものの以前行ったことのある... 2021.08.12 釣行記
レビュー 遠投カゴ釣りに適したカゴとは!?形状や飛距離など各種カゴの特徴を紹介! 遠投カゴ釣りに使用するカゴは様々な大きさや形状があり、それぞれ異なった特徴を持っています。 そして狙う魚によって適したカゴは変わってくるため、最適なカゴを選ぶことが好釣果につながります。 今回は実際にこれまでの遠投カゴ釣りで使... 2021.07.05 レビュー
釣行記 【日引漁港】カゴ釣り&泳がせ釣りで大物狙いも本命は不発… 今回の釣り場は福井県の日引漁港です。 最近は釣りたいターゲットが多いので迷いましたが、遠投カゴ釣りやルアー・泳がせ釣りでオールラウンドに狙うことにしました。 マダイやヒラメ・アコウあたりが釣れてくれれば良いなと思います。。。 ... 2021.06.27 釣行記
コラム 【ライトカゴ釣り】軽量タックルで良型アジを中心に様々なターゲットを狙おう! 遠投カゴ釣りは青物やマダイなど様々な大型のターゲットを狙える釣法です。 しかし総重量も700g以上のタックルで、10~15号クラスのカゴをフルキャストするこの釣りは体力的には中々ハードです。 また飛距離を必要としない港... 2021.06.22 コラム
釣行記 【串本漁港】遠投カゴ釣りでノッコミシーズンのマダイ狙い 今回は和歌山県の串本漁港でマダイ狙いの遠投カゴ釣りです。 今がノッコミシーズンであり、旬を迎えている桜鯛を釣るため本州最南端まで遠征です。 朝マズメに到着して赤灯台波止の先端に釣り座を構えます。 ... 2021.03.23 釣行記